良いお天気の朝でした☀️
昨日の夕方の、このどんよりした曇り空からの超回復です😆
神無月のスタートで、今年もあと残り3ヶ月ですね。
10月に入り、エアロビクスのレッスンも、新しいルーティーンでのスタート。
手塩にかけて育てた?いや考えたルーティーン、うまく「ときめき」のある仕上がりになってるはず・・😆
その楽しさを今日も伝えられるようにと、指導に邁進しました。
「すごく楽しかったです💕」の言葉が、今回も頑張って考えたご褒美になりました😌
今日10月1日は、中秋の名月。
これは、郵便局で販売している「絵入りはがき2020秋柄 月見うさぎ」
可愛いうさぎのほのぼのとした絵柄に魅かれて、お家用に購入した物。
そして、今日はこれ。
普段自分でこういう和菓子を買うことはあまりないのですが、こんな日だから何となく・・😅
白いお月見団子🍡の隣には真ん丸黄色いお月様🌕、そして白いウサギ2羽🐇🐇
ちょっとしたアイデアで、とてもお彼岸らしくなりますね😃
十五夜お月様を撮影📸 スマホのカメラ機能の限界に挑戦‼️(笑)
少し光ってボケると真ん丸に見えるけれど、こちらの写真だと何となく真ん丸ではなく見えます。
じつは、今日は満月ではなく、満月になるのは明日なんですよ😆
明日も晴れの予報なので、明日の満月も肉眼で見なくちゃ👀😌
これは、「おやつにどうぞ」といただいた、伊勢外宮表参道「あそらの菓房」さんの「まがたまサブレ」😃
伊勢外宮・・伊勢神宮と聞くだけで、すごくありがたみを感じます😊 また、お伊勢さんのある三重県は、お隣さんなので、愛知県民としてはとても親近感を覚えます✨😊
夕方のテレビのニュースで、GOTOキャンペーンで、お伊勢さんなどに行かれる方も増えていると言っていました。
お隣の三重県の素晴らしい名所、私も久々に訪れてみたくなりました😌
今日もきっと、朔日餅をお買い求めの列が出来ていたんだろうな・・(笑)
あっ、皆さんは「伊勢の赤太郎」をご存知ですか?
昭和38年に登場した、赤福のキャラクターです。
赤太郎さん、な・な・なんと身長155cmで私と同じ😮 体重70kgは・・さすがに同じじゃないです😆
昔からテレビでお馴染みの、かわいいキャラクターです(^^)
♫ 伊勢の名物 赤福餅はえぇじゃないか ♫