今月最後の・・

今月最後の、一心寺サークル”リアル”レッスンでした。

来週・再来週は、オンラインなので・・。

 

今日は、正しいタオルギャザーのやり方について、情報をシェア。足指だけでやるのではなくて、足裏のアーチをちゃんと作れるタオルギャザーじゃなくちゃね。

タオルギャザーは、足底にある「内在筋」という筋肉の訓練です。

足底の内在筋を鍛えることによって、

・足部変形の予防・治療
・変形性膝関節症の予防・治療
・歩行の安定性向上
・パフォーマンス向上

などの効果が期待できるとも言われています。

また足裏は、感覚受容器も多いので、足裏の感覚をしっかり磨く事で、転倒予防にもつながるし、脳への刺激もアップしますね。

 

そして、脊柱の動きもしっかり出して・・

 

最後の集合写真では、

ウクライナカラー🇺🇦にボールを並べました。

ウクライナの、1日も早い安全と平和・侵略の終息を祈りつつ・・😌

 

ちなみに、日本の国旗、白地に赤い丸の「赤丸」は、日の出の太陽を象徴すると言われていますが、このウクライナの国旗のシンボルカラーの意味するところは、青い部分は青空を意味し、黄色は麦を表すのだそうです。

 

 

今日の午後から明日にかけては、黄砂と花粉のダブルパンチ。さらに、ところによっては、pm2.5も!というトリプルパンチの予報😱

人体に害を及ぼすものですから、注意注意注意⚠️


梅の花を満喫 (^^) そして・・

完全オフだった日曜日の1ページ。

「そろそろ満開になりますよ」とサークルの方から教えていただいたので、枝垂れ梅を見に名古屋市農業センターへ。初めて訪れる場所は、ワクワクにプラスしてドキドキ💓

 

はい、まさに見頃でした🌸✨

本当にたくさんの枝垂れ梅の木。

 

その名も「しだれ梅園」

 

一本ずつ、見応えあり。

 

とりあえず、自撮り(笑)

 

めっちゃきれいで、めっちゃかわいい🌸

 

 

赤・白・ピンクなど、いろいろ入り混じっていて、高いところから一望すると、また絶景✨

写真だとあの美しさを伝えてきれないけれど、本当に本当にきれいでした✨

 

 

そして、予想外に”ひよこ”に出会えました🐣

ああ、可愛い💕

黒いひよこが、黄色いひよこのお腹の下に潜り込んでいきました。お母さんと間違えている?(笑)

 

小学生の頃、ひよこを飼っていたことがありましたが、野良猫にやられちゃって、姉と一緒に大泣きしたのを思い出しました😭

私が知らないだけかもしれませんが、ニワトリを飼育している動物園はあまり見たことがなく、動物園でニワトリのヒナの「ひよこ」に出会った記憶は、あまりありませんね🐣

 

孵卵器も観覧できるようになっていて、孵化して間もないヒナが・・😃

孵卵器には、この真っ黒な子と一緒に、白帽子被った子も入っていました。

白帽子くん・・ポーリッシュという種類ですって。

親鳥さん、ワイルドです(笑)

真っ黒くんもポーリッシュなのかな?

久々に、ひよこの可愛さに心が和みました😊

 

そこで飼育されているニワトリは、「烏骨鶏」「比内鶏」「名古屋コーチン」「大軍鶏」「声良」などなど・・種類がいっぱいで、知らない種類もたくさんでした。

 

 

そしてこちらは、乗り換えに利用する鶴舞駅近くにある鶴舞公園の紅梅の木。

とても大きな木で、

めっちゃきれいでした😃

そこに、ちょうどメジロが蜜を吸いに来ていました🐦😍

めっちゃかわいい😍

動画も上手く撮れたのですが、私のスマホで撮った動画は、型式が違うとかで、どうしてもブログに貼れないので、Facebookで可愛い様子を是非ご覧くださいね。

 

梅の花と一緒に、動物達も堪能させていただきました✌️


ホワイトデーの過ごし方😃

今週もらくいきサークルからスタート。
今日はリモートレッスンでした。

先週初めに今日のzoomミーティングの招待メールを皆さんにお送りしておいたのですが、皆さんが入室されるのを待っていたら、

「ミーティングが来週の設定になっているようです」

とLINEにメッセージ😮

慌ててミーティングを立ち上げて、招待メールを送り直して・・😅

超ビックリ‼️のハプニングでした😆

無事にレッスンを開始し、腰仙・仙腸関節のJSAをしながら、「もしかすると遅れて入れるかも・・」の方をお待ちしましたが、残念ながら参加できなかったようです。

 

今日の目玉(?)は、お尻のトレーニングを2種目。

目的の筋肉が効果的に使えるように、使いやすい筋肉による代償作用なく正しく使えるように、エクササイズ方法をしっかりお伝えしながら、大臀筋・中臀筋・小臀筋・外旋六筋へアプローチ。

上の写真のトレーニングでも、脚を上げる位置や上げ方によって、メインで使える筋肉は変わってしまいますね。

そこそこきつかったようです😅

 

無駄な力を抜いて緩め、トレーニングで鍛え、使ったあとはストレッチで伸ばす。

全身、いい感じに整ったようでした✌️

 

「頑張った✨」という充実感のあるいい表情で、集合写真📸

 

レッスンが終わっても、まだ午前中。

午後からのレッスンが、スポーツクラブ定休日のためにお休みだったのでちょっとお出かけ。

 

 

ハクモクレンが、もう咲き始めていました。

ほんのりピンク色、これはモクレン?ハクモクレン?

モクレンは、春を感じさせるお花の1つです😌

 

 

お出かけ先は、こちら。

目的は・・

菜々花畑を観に行くこと😍 とてもいい香りに包まれました😊

そりゃ、ミツバチもくるよねえ🐝

おまけで、ウサギさん🐰可愛いです😍

黒猫ではないけれど名前は「ジジ」🦌

赤いリボンの代わりに、赤い首輪と赤い名札をつけていました📛

 

私、楽しめる時間が短時間であっても、楽しいことのために足を運ぶ「行動力」があるという自信があります(笑)

隙間時間で遊ぶ達人です(爆笑)

 

帰ったら、夜のレッスンまでの間はお勉強タイム🕰

 

 

そうそう。今日はホワイトデーでした😃

ダンナちゃんから、バレンタインチョコのお返しに、お花をもらいました😃

♫ 咲いた、咲いた、チューリップの花が・・♫

朱色のチューリップでした🌷

全く忘れていたので、嬉しさ倍増😌✨

ありがとう💕

 


美容院と名古屋ウィメンズマラソンの日🏃‍♀️

今日は、久々に、お仕事もなく、リアルセミナーもなく、オンラインセミナーもなく、丸1日、自分時間を過ごすことができました🤩

お休みも久々なら、美容院に行くのも久々💇‍♀️

 

栄のセントラルパークでは、あちらこちら新しいお店に変わっていました。

そして、マグロの解体ショーの準備中。

4/15(金)にオープンする「下の一色魚市場」のプレオープンだったようです。

 

どうやらマグロを解体するのは、女性のようでした。残念ながら、解体ショーの始まる時間が美容院の予約時間だったので、ショーは見られませんでしたが・・

 

ヘアスタイルは、パーマっ気が少し残る長さにしてもらって・・

 

 

今日3月13日は、名古屋ウィメンズマラソンの日でしたね。だから、美容院の予約も空いていて、ある意味ラッキーでした😉

私はマラソンをしないので、選手の皆様のご活躍を心の中で応援させていただいていました。

曇り空で、眩し過ぎず、風もなく、寒くもなく、もしかしたら走りやすいお天気なのかな?って、素人的に思いました😉

 

 

なんと、名鉄セブンのナナちゃんも、ランニングウェアでした。

ランナーナナちゃんです。

足、細っ‼️ 足、長っ‼️ 

 

そして、シューズも

帽子も

はい、ニューバランスでした😃

 

久々の休暇、行きたいところへ行き、やりたいことをやって、のんびり過ごしました😊✌️

 


今週もお約束の・・

昨日、金曜日夜のオンラインレッスンは、トレーニングしたい人とストレッチしたい人がいらっしゃったので、半々で。

股関節の開き具合や腰の様子を見てます😆

 

ストレッチをしていただきながら、フォームのチェック。

右回旋

左回旋

 

スクショしたのを見ると、わずかな左右差までわかりやすいですね😊

ご本人も納得でした。

 

今回は、下肢のリリースやストレッチを、いろいろ取り揃えてご提供させていただきました😉

そんはこんなで、あっという間に時間が経過。

少しだけ延長しちゃいました、ごめんなさい😆

 

皆さま、お疲れ様でした😊

 

トレーニングも仲間と一緒だと頑張れますね。素晴らしかったです👏