大切な人、優しい人☺️

本日の一心寺サークルは、オンラインレッスンでした💻

若いお2人のご参加で、お2人揃って、首・肩まわりに不具合ありでした😅

 

JSAサークルなので、ベースはJSAスモールボールエクササイズ。

胸郭も緩めて・・

 

その後、首・肩にもアプローチ。ソフトギムニクやテニスボールをつかってリリース。

このポジションは、別名「行き倒れの人」(笑)

ほぐれたら、徒手でストレッチ。

戻り防止のために、エクササイズで意識も入れて・・

 

肩から上も十分にほぐれて、可動域が上がり、お顔の色も明るくなったし、視界も明るく、はっきりくっきり😃

笑顔で、はいポーズです📸

頭にボールを乗せるのがマイブーム😉

お2人には、同級生のお子様がいらっしゃって、来週は授業参観のためにお2人ともリアルレッスンに来られないので、今日リモートでレッスンできてよかったとのこと☺️✌️

サークルの大切な方々のお役に立ててよかったです✨

 

 

さて、レッスンの内容やレッスン名が変わりながらも、オープからずっとレッスンを担当させていただいているスポーツクラブがあります。要するにオープニングスタッフだったわけで、あれから25年以上経ちます。

その初期からずっとレッスンを受けてくださっている方も多いのですが、その中のある方が、レッスンが終わり、着替えて帰られる際に、

「先生、私の右の方にいらっしゃった方々が、『先週は先生の動きが、前にいる人と被ってしまって見えづらかったんだけど、今日はしっかり見えて、動きもしっかりわかった』って。で、『わかりやすくて、やっぱりすごく動きやすいルーティーンだった』って言ってました。それを聞いて、私まで嬉しくなっちゃって・・。だからご報告です😄」

と。まるで我が事のように喜んでくださっている姿を見て、いつも皆さんにめっちゃ支えていただいていることを実感する瞬間でした💕

長年のおつきあいって、本当にすごいことだなあと・・☺️

また他の方も、「あの先生のレッスンは、動きやすいし、ちゃんと教えてくれてわかりやすいから、出るといいよ」と、まわりの方に私のレッスンをおススメしてくださっているのを耳にしたり目にしたりします。

伝えたいことをしっかり受け取ってくださる方々がいてくださるからこそ、レッスンすることができます。

そして、指導者からの一方通行ではなく、参加してくださる方とのキャッチボールがあってこそ、伝えたいことがちゃんと伝わりますよね。

そんな皆さんの存在に、心から感謝です😌💕

本当に大切なご縁をいただいています☺️

 

 

きょうは、オンラインレッスンの後、宅配便を出しにコンビニエンスストアへ行ったのですが、送付伝票を書く時に定員さんがボールペンをお貸しくださいました。

そのボールペンがとても書きやすくて・・

勉強する時などにやはり書きやすいボールペンだと嬉しいので、販売しているなら購入しようと

「ボールペン、ありがとうございました。このボールペン、とても書きやすかったです。こちらのお店で販売していますか?」

と聞くと、

「これは、私が家から持ってきたボールペンなんです。買い物をした商品と一緒によく送られてくるボールペンなんです。よかったらどうぞ」

と。

「そんなとんでもないです」

とお断りしたのですが、

「どうぞどうぞ。あっちょっと待ってね・・(新しいのを探しに行ってくださって)・・新しいのはなかったので、これどうぞ。もらい物ですから。」

結局、いただいてしまいました😆

優しい店員さんのお顔と名前、ずっと忘れないと思います☺️

 

人の優しさに助けられ、支えられ、甘えて生きています💕😆


笑顔に出会える忙しい時間は、嬉しい時間😊

朝の通勤ウォーキングは、気持ち良く晴れた空の下でした😊

モッコウバラが満開でした🌹

めっちゃ盛り盛りで、とってもきれい😃

一つの立派なオブジェと化しておりました😊

 

通勤ウォーキングして行ったスポーツクラブで、まず2レッスン。

今日もまた、すごくお久しぶりの方がいらっしゃって、

「体調を崩して、ずっとお休みしていました。まだお薬は飲んでいるけれど、やっと復活できたので、先生、またこれからもよろしくね(^^)」

とご挨拶くださいました😃

「ちょっとずつちょっとずつ、無理なく元のペースに戻していってくださいね」

とお話せていただきました😊 

こうしてまた一緒に運動できることが、本当に嬉しいです🥰 早く体調が完璧に戻られますように🙏

 

レッスンを終えたその足で、パーソナルトレーニングスタジオへ行き、2店舗で計3セッション。

 

先週パーソナルトレーニングをご体験くださった方、すごく前向きなやる気で、ご自身の身体と向き合い、楽しみながらトレーニングされていました。素晴らしかったです👏 笑顔でお帰りいただけて、本当によかったです😊

スクワットも、ちゃんとできちゃったし😊

これからも、「動けた」という成功体験を積み重ね、「私、動けるんだ」という自信をどんどん増していっていただきたいと思います✨

 

 

パーソナル指導でもグループ指導でも、聞いてみると、それぞれに痛いところとか、動きの悪いところとか、ウィークポイントを自覚されている方が多く、またその日によって、たまたま”さっき腰がギクってなりそうになった”とか、いろいろありますね。

今日も、その痛みや不具合を引き起こしている原因を探し出し、弱いところをいかに上手く使えるようになっていけるかを、納得していただきながら、しっかりセッションさせていただきました。

皆様に笑顔でお帰りいただけるのが、何よりです✨

 

 

一旦帰宅する時、西の空に真っ赤な太陽が沈んでいくところでした。

夕陽にさらなるパワーをもらって・・

電車移動でスポーツクラブへ行き、もう1レッスン。

 

中級エアロビクスで汗びっしょり💦

エアロビクス大好きな方々ばかりで、今夜も本当に素晴らしい仕上がりでした👏

 

今日は慌ただしい1日でしたが、レッスンに参加してくださった皆さんやクライアントさんの笑顔に、すごく充実感を感じる1日でした😊

 


お出かけ2日目は・・可愛い物づくし😊

土日のお出かけblogです。

お出かけ2日目も、雨が心配でしたが、降られることなく観光できました😊

 

東京と言って、忘れてはならないのが、東京スカイツリー。

なんと、なんと・・た〜くさんの鯉のぼりが飾られていてました🎏😃

子供の日も近いから・・でしょう。

♫ 高く泳げよ、こいのぼり〜 ♫

 

あまりの数に、何だか運動会の万国旗を思い出しちゃいました(笑)

 

 

スカイツリーすぐ横のトトロのお店のウィンドウに、超巨大なネコバス🐱 以前にはなかったはず・・せっかくだからと、撮るよねえ(笑)

ネコバスにニヤッと見られてる感じになってます😉

ガラスに鯉のぼりが写り込んでいるのは、この際ご愛嬌ということで・・😆

 

 

スカイツリーは、足元に近づけば近づくほど、高さを感じます。

 

そして、すぐ近くに行くと、テッペンまで入れて自撮りで撮るのがなかなか難しい・・😆

 

 

東京スカイツリータウン5・6階にある「すみだ水族館」へ行くのも、コロナ前から行けていなかったので、すご〜く久しぶりでした😃

 

まずは、水族館でも大人気のクラゲ。

今さらながらに、超小さい「シロクラゲ」の可愛さを発見🔍🕵️‍♀️

そして、通常、胃(生殖巣)は4つなんだけれど、たまに5つとか6つあるミズクラゲがいて、それを見つけると・・やっぱり撮っちゃうよねえ(笑)

傘のまわりの細かい触手の美しいこと😊

 

 

小笠原近辺の海でしかなかなか出会えない、大好きな「ユウゼン」に会えたので、大満足。

お着物の友禅染めに似ている「ユウゼン」、チョウチョウウオの中でも、断突で好きです😍

ユウゼンは、すみだ水族館ができてすぐ行った時には、10匹近くいたのですが、飼育が難しいらしく、だんだん数が減っていっていて、前に行った時には会えなかった記憶。なので、めっちゃ嬉しかったんです💕

 

さらにこちらも水族館の人気者、チンアナゴ。

長くて透明な背びれ、ちゃんとあるんですよ😆

 

 

大きなナポこと「ナポレオンフィッシュ」と一緒に撮ってもらいました😊

照明が落としてあるので、どうしても人の顔は暗くなってしまいますが・・

 

他にも見どころいろいろ。

久々のすみだ水族館、やっぱり楽し〜い✨

 

 

そして、お土産物売り場で、ショーケースに見本展示されていた、可愛い練り切り。

悩んだけれど、やっぱり購入決定✨

どれも、可愛すぎる〜っ💕

 

 

2日間の東京観光も、めっちゃ楽しかったです💕

 

初日は、曇り予報だったのですが、とても良いお天気に恵まれ、2日目も、曇りで夕方雨予報でしたが、朝は青空、お昼から雲が少しずつ広がってくる程度で済みました。ラッキー✌️

名古屋は朝からずっと雨予報で、月曜日も雨予報だったので、帰ったら雨を覚悟していましたが、なんと雨があがった隙間の時間帯に帰ることができ、傘のお世話にならずに済みました(^^)   家に着いたら、めっちゃ本降りの雨が降り出しました。

最後まで本当にラッキーなお天気の2日間でした✌️


チューリップ🌷

お出かけしてきました。

昭和記念公園✨

なんと、なんと、累計来場者数「1億人」

目的は、チューリップガーデン🌷

そこに行くまでに、すでにきれいな景色✨

噴水もあって・・

 

チューリップガーデンは、本当にきれいでした🌷✨

とにかく、きれいな写真をたくさん載せますので、見てください😊

 

私の写ってる写真も・・。

菜の花畑も、超きれいでした✨

眩しい・・✨

えいっ‼️ 瞬間芸は、最高地点ではなかなか撮れず・・😆

 

ネモフィラは、もう少しすると見頃かな?

 

池のほとりにあった、記念撮影用のブランコにも乗ってみました😆

 

とにかく、園内あちらこちらにお花があふれていました🥰

満足、満足💕


金曜日のお話。

土曜日は、どうも金曜夜のふり返り投稿になることが多いです😅

 

レッスンからの帰路は、名古屋駅経由で・・ということは、

ナナちゃんチェック‼️

今回は、CentX(セントエックス)ナナちゃんだそうです。

なんと、ほとんど人が歩いていなくて、ビックリでした😮

CentXというのは、中部圏のお出かけの時に、行き方や行き先の情報検索やチケット購入などがまとめてできて便利なアプリなんだとか。

そのアプリが、3月26日に新登場したことを記念して、ナナちゃんがその快適さと便利さをご紹介しているのだそうです。

 

最近、ナナちゃんの足元チェックもちょっとマイブーム😆

 

 

そして夜のオンラインレッスンは、腰仙・仙腸関節のJSAからスタートし、

 

その後は、腹部のインナートレーニングと体幹トレーニングなどなどなど。

 

まず私が見本で動き、それから皆さんに動いていただくのをフォームチェックして・・

写真全然撮ってない😅

 

 

それぞれに得手・不得手な種目がありますが、皆と一緒だから頑張れるところもありますね。

 

最後だけはちゃんと写真撮って、手を振って終了。

 

確実に「継続は力なり」の効果を出されている方もいらっしゃいますので、こらからもますます頑張っていただきたいところです😉

 

今朝は晴れました☀️

それでは、ちょっとお出かけしてきま〜す😊