ご挨拶、そして仲良し😃

通勤ウォーキングを、以前の経路から今の経路に変えて、もう3年くらいになります。その途中のお家のおじちゃまとおばちゃまと、仲良しになりました(^^)

ある日ご挨拶させてもらったのが始まりで、その日から、お会いしたら必ず片手でハイタッチします ♪( ´∀`)人(´∀` )♪  そして、お家の前を通り過ぎるまでの本当にほんのわずかな時間なんですけれど、お話したり冗談を交わしたり(≧▽≦)

『今日は一緒に写真撮ろう✨』っと。

今日は、おばちゃまは家事で汗をかいてシャワー🚿中ということだったので、おじちゃまと一緒に写真を撮りました📸  おばちゃまとはまた今度。

すごく優しそうで、かわいい、冗談大好きな、お茶目なおじちゃまです(*^^*)

いつも必ずCAPを被っていらっしゃって、今日もそう。ところが「写真撮るなら帽子は取ろうか」だって(^o^) 

そして、「それでは、行ってきま~す」「気をつけてねえ。転ばんように👋」とお見送りしてくださいました。

ちょっとした会話なんだけれど、毎回すごく嬉しくなります💓

そしてお二人は、とても仲むつまじいご夫婦なんです👴👵 

 

レッスンの帰り道、仲良しのハトを見かけました🐦🐦

トコトコトコトコ・・・

トコトコトコトコ・・・

グレーちゃんのあとを、一生懸命に白ちゃんがついて行って、その後、今度はグレーちゃんが白ちゃんを見守っていました😊

なんとも、心あたたまる様子でした💞

ハトに例えたら失礼だけれど、仲の良さに、その仲良しご夫婦を思い出しちゃいました(^^)

 

夕方出かける時には、一緒に帰って来たお友達とわかれた後、一人で下校中の小学生が「こんにちは❗」と元気にご挨拶してくれました😊   知り合いではありませんでした。

「こんにちは😃」挨拶を返し、何だかまた嬉しくなりました😊

この子は礼儀正しい、いい子なんだろうなって思いました(^o^)

挨拶は、社会生活・人間関係の第一歩ですから、やっぱり心のこもったご挨拶は大切ですね (*^-^*)

 

健康・元気 おたすけ隊https://www.facebook.com/nicochan235/

 

 


いつも通りは幸せなこと。

空気に秋らしさ感じる朝🌄

お昼間のレッスンも、いつもの皆さんと、いつも通り、楽しく過ごすことができた幸せな時間でした(*^^*)

いつものことながら、メンバーさんの楽しそうな笑顔がとても嬉しい💓

ハプニングやトラブルもなく、いつもと同じように1日が過ぎていく、そういう穏やかな日😊

 

ふと目をやると、青空に向かって白いたくさんのつぼみをつけて伸びる木の生命力を感じたり

なんとなく、ほんわかと時の流れを感じる日。

1日が過ぎていく中で、ほっと息をはき、空をぼんやり眺める夕暮れ時。

空港に向かって降りていく飛行機 🛩️

飛行機が飛んでいくと、不思議とラッキーな気分で嬉しくなる😃👍

夕焼け空に吸い込まれるように飛んでいく姿に、ちょっと感動✨

何だろう、9月に入って、真夏の暑さが終わった涼しさの影響で、センチメンタルになってる?

いやいや、夜も元気なメンバーさんと弾けますよ🎵

健康・元気 おたすけ隊https://www.facebook.com/nicochan235/


シナプソロジースキルアップセミナーへ

シナプソロジースキルアップセミナー受講のため、こちらの駅で降車 🚇

こちらに来るのは久しぶりです😁

今日は、シナプソロジーの指導テクニックの最新情報(虚弱高齢者向け・元気高齢者向け)から、シナプソロジーの指導に役立つ脳の知識まで、とてもワクワクする内容のセミナーを3本受けさせていただきました。

自分の知っている種目の指導を、対象者に合わせて、どんな手順で指導していくように変えると本当に効果的な指導になるのか。とても納得の内容でした。脳の知識も、復習そしてさらに深く学ぶことができました。

「なるほどそうかあ」という事や、「うんうん、そうだよね」という事や、「ああ、その方がいいんだなあ」という事など、とてもためになる内容を、楽しく学べて、あっという間でした😊

楽しく愉快な、素晴らしい先生方。ありがとうございました❤️

そして、今日もまた、新しい仲間とのつながりが増えました✨ たくさんおしゃべりもしてきました😊

めっちゃ充実 😃

 

今日の地下鉄は、一緒に行ったお友達のインストラクターちゃんに教えてもらって、お得な「地下鉄・ニュートラム・バス  エンジョイエコカード【土日祝】」を利用しました。

その紙面の印刷に、私の知らないキャラクターの絵がデザインされていました。

その子に聞いても「今まで気がつかなかった❗」と。大阪では有名なんでしょうね。ネズミがモデルで、背広着てる? すごく気になる‼️ 誰かに聞いてみよっと✨

セミナー終了後は、楽しい女子会 (笑)

 

健康・元気 おたすけ隊https://www.facebook.com/nicochan235/

 


からだバー®️イベントレッスン第2弾

今日は、ここ、サンガーデン津島店で「からだバー®️EX. イベントレッスン 第2弾」を開催させていただきました✨

定員20名はすぐにうまって、数名のキャンセル待ちも出ました。第1回目も受けていただいた方の参加も何人あったし、毎週のプチプチレッスンを受けてくださっている方も来てくださいました😊

たくさんの方に興味を持っていただけて、すごく嬉しいです💓

レッスンが始まるまでに、やったことのある方は、自主的に木圧をされていましたね。やっぱり気持ちいいことはやりたくなるよねって思いました😆

 

ますば、ちょっとシナプソロジーで脳も気持ちもリラックス😆

そして、そこからメインのからだバー®️EX.へ。

足裏調整から入り、土台を安定させてから、姿勢・呼吸・バランスにつながる種目を何種目かチョイス して、身体全体にアプローチ。

ちょっとチャレンジするパートも作りました😉

ストレッチ後、最後にはご褒美とも言える「木圧」で終了です💞

もっともっと伝えたい事があって、60分では足りないくらい🎵(^^;

 

皆さん、何だかカメラの前でちょっと緊張気味・・・の1枚。

なので、やはり「からだバー」を合言葉にパチリ📸   ちょっとはお顔の表情、ゆるんだかな?(笑)

 

「足がすごく軽くなったわ。今までこんなに足が軽くなったことなかった(^^) 次回決まったら、予約すぐ入れといてな。」

「肩とか背骨とか、身体がすごくよく動くようになった✨」

「またやりたいけど、今度はいつ?」

「前回より上手くできた気がするわ😃」

「自分の左右の差・苦手な方がすごくわかりました。苦手な方もちゃんと出来るようになりたいわあ。」

「出来るか不安だったけれど、出来ないところもあったけど、すごく楽しかったです」

「1時間、バッチリ先生と鏡のにらめっこ。身体の使い方やバランスの取り方をしっかり学べた様な気がします(^o^)」

等々、嬉しい感想をいただけました(*^-^*)

「貴女、姿勢よくなって、背がちょっと伸びたんじゃない?」と言われている方もありましたね🤣

 

今回、キャンセル待ちでご参加いただけなかった方々もいらっしゃったし、ロッカールームでお会いしたら「出たかったけれど、キャンセル待ちするのも無理だった‼️」という方もありました。

長年お世話になっているスポーツクラブですが、お顔だけは知っていてご挨拶だけはしている方とか、お顔は知っているしちょっとお話もするけれど一緒にレッスンしたことない方とか、全く初めてお会いする方もいらっしゃいました。

また企画しますね😉✨👍

もっともっとたくさんの方と出会いたいなあ😃 一緒にレッスン楽しみたいなあ😃

これ、本音です😊💓

楽しく1時間を一緒に過ごして下さったみなさん、ありがとうございました(^o^)🙏

 

健康・元気 おたすけ隊https://www.facebook.com/nicochan235/

http://karadawork.jp/からだバーとは


何気ない習慣・・あるこだわり😉

運動の指導現場で、長年にわたって私なりにこだわっていることがあります❣️

「こんにちは。この◯◯のレッスンを担当させていただく水野です。・・・」

最初のご挨拶の時、きちんと足を揃えて立ち、しっかりご挨拶。もちろんフィットネスウェア姿ですが、イメージはこんな感じ。

これは、前に立たせていただく者として当たり前の姿勢ですよね。

そして、ここからが私のこだわりのお話。

参加していただく方にも、その時だけはきちんと足を揃えて立っていただけるよう提案しています😊  

さらに、せっかくなので、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と、大きな声でお返事をいただいています(^○^)  

私のレッスンでは毎回そうしていても、そういう事が習慣になっていないのか、あまり声が返ってこない日もあります。そんな時には、もう一度「こんにちは」と、ご挨拶し直したりもします😊  (・・これは、あくまでも、レギュラーで担当させていただいているレッスンでのお話です。)

その理由は・・

一つには、今から動き始めるんだという、自分の身体への合図です。スイッチを入れる感じ。足を揃えてきちんと立つと、何とな~く足を開いたまま立っているより、何だか少し気持ちが引き締まる感じがしませんか? また、声を出すためには、しっかり呼吸もするし、声を出すと、それだけでも何だか元気にもなりませんか? 何気ないことなんだけれど、レッスンのスタートが気持ちよく切れるような気がするし、また動き始めるにあたって、よい姿勢づくりにもプラスになると思えるから😉

もう一つには、きちんと足を揃えて立つ機会って、日常生活の中で思ったよりあまり多くないように感じるからです。(そんなことないけど・・という方、ごめんなさい)

それは、一般の方でもそうですが、日頃運動している方々でもやはりそう。

その昔、エスカレーターに乗っているメンバーさんを見かけた時に、足を腰幅くらいか、もう少し広めに開いたまま乗っていらっしゃいました。また他の日にも、また違う方がそうだったり。

まさに、こんなふうに仁王立ちに近い感じ。

その時、エアロビクスでは横に足を開く動きも多いので、足を開いて立つことに慣れちゃってるのかもって思いました。

だから、「少しの時間であっても、ちゃんと足を閉じることをしっかり伝えよう❗」と思ったのが、「レッスンが始まる最初だけでも、足を揃えて立ちませんか?」という提案のきっかけかな。

「足を揃えて立つ」なんて、本当にちょっとしたことなんだけれど、やっぱり大切なことだなって思います😊 いい習慣・癖づけになったらいいなと。

年齢にもよるし、個人差もあるから、ピッタリ揃えられなくても、あくまでも自分に【出来る・無理のない】範囲で揃えて、背筋がすっと伸びて、よい姿勢が取れていればいいかなって。

ちゃんとスイッチを入れたら、そこから初めて動く事が始まります。身体のどこにどう意識をむけていくかは、その次のお話・・😊

【親しき仲にも礼儀あり】にもつながるお話なのかも・・でした❣️

 

明日は、サンガーデンでの「からだバー®️Ex.イベントのレッスン」です。

きちんとしたご挨拶から、楽しいイベントにしたいです(*^-^*)

 

健康・元気 おたすけ隊https://www.facebook.com/nicochan235/