何気ない楽しみと心のゆとり(^^)

これ、何かわかりますか?

歩道の鉄板ですね。で、それが・・

どうしても顔に見えちゃう😆

こんなシンプルな顔のキャラクターがいたような・・でも思い出せない・・(笑)

歩いていてふとそんな事に気がついて、些細な事が楽しくて・・何げないことに喜びを感じる私は、単純なのでしょう(笑)

 

 

青空に咲く、紅白。

この木は、何故か紅白が対になって咲くみたい😀

紅白って言うのは、やっぱり縁起が良くて、何だかうれしくなるのでした😊

 

以前登場したこのお家は、

何度見ても、クスッと笑える・・

で、何だか幸せな気分にさせらる・・

夜はまた違った表情で・・「わあっ!」って言っていそう・・😆

 

生活のさまざまな場面で、自然だったり、動物だったり、建造物だったり・・

単純だと言われようとも、ちょっとした事に気づける、ちょっとしたことを楽しめる、そんな心のゆとりを待ち続けていたいなって思います☺️

 

 

今日は、JSAリモートレッスンからスタート。

お休みの方が多かったので、参加してくださった方お一人ずつを、いつも以上にしっかりフォローさせていただくことができました。

いつもやっているから、いつもとの違いを感じることができます。

また、「今日の身体の状態」における左右差もしっかり感じていただけたので、ご自身のセルフケアでのポイントをお一人ずつ明確にお伝えしました。

お一人、家庭のご都合で途中退室になられましたが、一番大切な腰仙・仙腸関節へのアプローチは全部できたのでよかったです😊

今日も楽しく、75分はあっという間でした😊

最後の写真でボール2個をどう使うかに、個性が溢れます🤣

股関節周りが上手く動いていなかった方から、レッスン後にこんな嬉しいメッセージをいただきました😊

「ありがとうございました。
ずいぶん楽になりました。
歩きやすくなったのと、息がしやすくなった。

ずっと重い荷物持って駅まで歩くのが多かったので股関節に来たのだと思いました。」

 

「身体をどのように使ったからこうなった」という原因と結果の因果関係がわかると、原因の行動を修正する事で、痛みや不具合を減らすことが可能となります。気づくことは、やはりとても大切です😊

JSAを始めてもうずいぶんになられる方で、力の抜き方もとてもお上手なので、効果も出やすいです。身体が楽になる心地よさを十分に体感されていらっしゃるので、今すごく忙しくされているのですが、そんな中、お時間作って頑張ってご参加くださいました。来ていただけて本当によかった。私も嬉しくなりました💕

 

 

この後は、夜まで家に篭り、ひたすら頭脳労働の時間😅

 

 

そして、夜のレッスンにそろそろ出かけようかとした時に起こった、家の鍵紛失事件‼️

朝、ゴミ出しに出かけた時に使って・・あるはずの鞄の中に、何故か入っていません😵 でも、絶対に家の中にあるはず・・

探しても探しても見つからず、レッスン時間に遅れてはいけないので、結局もう一つの鍵で出かけましたが、スポーツクラブで落ち着いて探してみたら、やっぱり鞄の中にありました😅 よかったです😃

 

そういうハプニングの時こそ、一旦落ち着いて、冷静に対処できるといいのですが・・

そこまでのゆとりは、なかなかねえ・・・😅

 


冠雪、輝き、そして抗うこと。

今朝も寒かったですね。

いつものようにふと景色に目をやると、あることに気づきました。

「御嶽山が冠雪してる❄️😃」

白い雲の中に御嶽山が見えてるなって思ったのが4日前で、その時は黒い影でした。

調べてみたら、一昨日10月18日が今年の初冠雪だったそうです。この何日かの冷え込みで、「来たあ〜!」

ちなみに、日本一高い「富士山」の今年の初冠雪は9月28日だったので、ピッタリ3週間後😀

 

この冷え込みに、朝露も下りていたようです。

 

通勤ウォーキングに出かける頃には、空一面に青空が広がっていました。いつも通ると公園の大好きな構図。

 

 

あちらこちらで鼻をくすぐるいい香りは・・金木犀

お日様に照らされると、オレンジ色が輝きますね✨

♫ 〜金木犀の 咲く道を〜♫

君のひとみは10000ボルト、言わずもがな、堀内孝雄さんの大ヒット曲です😉

 

 

さて、今日の機能改善のレッスンでのこと。最近ウエストがスッキリされたように見えた方に、

「ウエストすっきりされましたよね😃 ウエスト、キュッですね😉」

「いえいえ、コロナで体重増えたのよ。少し減ったけど・・」

でも、ニコニコ笑顔でのお応えでした😊

私のレッスンの他にどんなレッスンやどんなエクササイズを頑張られているのかは知らないし、どの運動の効果がどれだけあったのかもわからないけれど、レッスンにいらっしゃる方が素敵に変わられていく姿は、見ていてとても嬉しいですね😃👍

「私、80歳までは頑張るからね。今73歳だから、あと7年は頑張るからよろしくね」

と言われました。すごくお元気で、パワーもあって、若々しいので、70歳を過ぎていらっしゃるとは全く思っていなかったです。

「Oさん、全然そう見えないですよね。Oさんなら、80歳過ぎてもまだまだずっと頑張れると思います😉」

 

NHK「みんなで筋肉体操」でお馴染みの谷本教授も、

「加齢には抗えないけれど、老化には抗える」

とおっしゃっています。

本当にそうだなって思います。

 

また、昔から、同じ年齢でも運動している人としていない人では、体力レベルで±20歳の差が出ると言われます。要するに例えば50歳の人で、体力が30歳レベルの人もいれば、70歳レベルの人もいて、40歳差があるということ。

身体は、いくつになっても正しく使えば鍛えれるし、間違って使うと壊れるし、使わなければ衰える。

 

自分の生き方が自分の身体を作ります。

「運動」「栄養」「休養」

この中で、運動は決して激しい運動やきつい運動でなくて良いのです。日常生活での階段や早歩きは、とてもいい運動ですね。また、スクワットは下半身のトレーニングの王様です。

そして、運動する時に、意識すればするほど、身体感覚は磨かれます。

そんな運動のやり方をうまく上手くお伝えするのが、私達運動指導者の役割の1つです。

老化に抗い、いくつになっても、笑顔がピカピカキラキラ輝いている、そんな人生が最幸ですね✨💕

その生き方のために、少しでもお役に立てる存在でいられたら、運動指導者として本当に幸せですね☺️


自分の身体で、いろいろ試してます。

今朝は完璧な曇り空。

サークルに行く途中で、可愛いネコちゃん達がお散歩中?でした。

写真撮ろうとしたら、ちゃんと座ってポーズ。

キリッとしたお顔の子。

こっちの子は、ニャーンて鳴きまねをしてみたら、にゃーんって返ってきました😍

飼い猫ちゃんでしょ💕

別嬪さんです😊

 

サークルのレッスン中に、雨が降り出しました。予定外に降り出すが早かった😵 降り出すのは15時くらいのはずだったのに・・。

「洗濯物、ベランダに出してきちゃった😱」

という方、残念😵

「あらららら。帰ったら頑張って洗い直してくださいね」

「軒下だから、風向きによってはセーフかも・・」

だそうです😆

 

 

今日は、この前学んだ「足部の回内・回外改善エクササイズ」をレッスンに取り入れました。

確かに足の安定感が変わり、動きやすそうでした😉✌️

私も間違いなく変わりました👍

じつは、昨夜、何となく仙腸関節の動きが良くなくて、さらに脊柱の捻り動作で右骨盤周りに痛みが来るという状況に陥りました😵 臀部も張ってきて、腸腰筋も怪しい・・。反対側の脚の内転筋やハムストリングも張っている・・

PCでの動画研修とレポート作成時の姿勢の問題なのか、自主トレーニングで何かやらかしちゃったのか・・

突然の違和感と痛み。

そこで、Gボール・JSAスモールボール・ストレッチポール・テニスボールを駆使し、リセット&ストレッチしてセルフケア。

すると、何とか痛みが無くなり、普通に運動できるように戻すことができ、今日も普通にエアロビクスレッスンも行うことができました☺️

この寒暖の差から筋肉に炎症が起こりやすかったり、風邪を引きやすかったり、自律神経(交感神経と副交感神経のバランス)が乱れたりしやすいそうなので、いろいろと要注意ですね。

 

ちょっとしたことなら、知っている方法で、自分で何とか改善することができるので、本当にありがたいです😌 様々な知識が自分をも救うのです💕

そして、いろいろな方の痛みを改善してあげるためにお役に立てたらなと思います。

痛みでお悩みのある方、お力になれるかもしれないので、一声かけてみてくださいね。

 

もちろん、私も、必要な時には、プロの手をお借りして、治療していただきますけれどね😉

 

 


公園にて

本日は、お世話になっているスポーツクラブにて、動画視聴による研修でした。そして、研修後のレポートも記入して提出も済ませました。

 

ちょっと通りかかった鶴舞公園に咲いていたバラ🌹

「朝雲」という名前。

ほのぼのと夜があけていく、その明るい感じがイメージされます。

 

その公園で出会ったシバちゃん😊

夕日に照らされた毛並みが輝いて、まるで黄金色に輝く稲穂を思わせました😊

ボール遊びをしていたので、

私「見てていいですか?」

飼い主さん「見るだけならいいですよ。触られると、この子噛むからね。私もよく噛まれるのよ」

ええっ、 飼い主さんでも噛まれちゃう😵

ちゃんとボールキャッチして、ボール渡しにくるし、

「お手」「お代わり」「伏せ」もきちんとできてました。

私「お利口さんですね」

飼い主さん「おやつのためならね😉」

あっ、おやつを待ってた😆

そんな噛む子には見えない、とっても可愛い女の子なのでした💕😊

本音・・ちょっとボール遊びしたかったな😅


冷たい雨の、寒い休日🥶

朝からずっと雨足も強く、11月中旬くらいの気温という予報にもうなづける寒さ。

出かけるはずの予定が変更になり、ダンナちゃんと1日のんびり。蛍光灯のコードが切れたのを直したり、遅ればせながらマイナポイントの登録をしたり・・

 

お昼からには雨足が少し弱くなってきたので、ちょっと外出して衣料品をお買い物。

 

そして、その足で久々にWAOランドへ。って、日本モンキーセンターです🐒

こんなお天気だったので、やはり来館者はすごく少なかったです。ソーシャルディスタンス😊

 

案の定、ワオキツネザル達は、電気ストーブの前にいました😆

この、いい姿勢できれいに並んだ様子が笑える(笑)

何だか、一人一人(1匹1匹?)がデスクのPCに向かっているみたいに見えてしまうのは、コロナによるテレワーク増加の影響でしょうか(笑)

2本の足で立ち上がっているのを見て、気づいたんです。

足、長いじゃん😃

振り返ると、

首がなくなり、顔の面積が大きくなって、バランスが微妙に変わり、あっち向いてる方が足が長く見えるという事実😆

 

何か用?と振り返りのポーズも

丸まって1人団子のポーズも

みんな可愛い💕

超アップは撮らせてくれるものの、

なかなか「目線いただきました」の瞬間は撮らせてもらえない。

でも、やっぱり可愛い💕 

ワオ、大好きです❤

私の好きなお猿さんランキングで、断トツで第1位✌️

こんなに近くても、全然怖くないですよ😊

ただし、触らないのがルールです👍

かなり冷えるので、観覧はWAOランドだけにして、早々に帰宅することに致しました☔️

 

 

そして帰り道、喫茶店でコーヒーブレイク☕️

ホットドリンクにおやつがついてくる、おやつセット。私はシフォンケーキをチョイス✌️

シフォンケーキって、コーヒーに合ううっ🍰

 

のんびり、まったりの休日でした😊