膝痛改善とおみやげ🎁

今朝はこんなにいいお天気になりました☀️

 

今日のらくいき体操サークルには、先週初めて参加された変形性膝関節症の方が今日もご参加くださいました。先週のレッスンで、「レッスン前よりかなり膝が動かしやすくなった」と喜んでいただけた女性です。

 

今日のレッスン前には、まだ正座はできなかったのですが、

レッスンが終わってみたら、痛みもなく正座ができるようになられていて、めっちゃビックリされてました😊

正座することはあまりおすすめはしませんが、痛くて座れないのは、膝関節の動きを制限する要因があるということですから、痛くなく座れる方がやはり嬉しいですよね😉

動かした時の膝の痛みは、膝だけの問題ではないです。膝関節に負担を書かなくてよい身体の使い方を手に入れることが必要ですね😉

 

 

先週、ウエルネススタジオのメンバー様から、こんな可愛いお土産をいただきました😊

中身も可愛い😍 

2ピヨ、いただきました🐣🐣💕

蓋をよく見たら・・

お母さんも、まん丸でこれまた可愛い😍

可愛さは、お母さん譲りですね😉

 

その時に話題に上ったのが、名古屋の新名物スイーツ「ピヨリン」のお話。

(画像は、ぴよりん公式サイトよりお借りしました)

 

そして、ピヨリンマシュマロの話になり、気になって気になって・・

購入してきて、皆様とシェア😊

はい、この子達です😍

超可愛い😍

 

マイぴよりん🐥

この可愛さは、可愛いもの好きな人の心を絶対にくすぐりますね😊

 

 

それと、私からも皆様へ買ってきたお土産を。

お盆の時のお土産を持って行くのを忘れちゃっていたので・・😆

ちょっと品格のある箱入り。

でも、中身は至ってシンプル😆 

メンバーさん達は、

「包み袋が、高級和紙っぽいです」

と言ってくださって・・。

皆様、本当に心の優しい方々ばかりです💕 

 


あれやこれやの週末。

昨日土曜日は、朝から夜までMod春日井にてパーソナルセッションでした。

お一人お一人、前回苦手だった身体の使い方が、今回は上手くなられていたり、意識の仕方に変化が出ていたり・・

どの方もモチベーション高く、とても集中して1時間のセッションをこなされていました😊

朝から夜まで、とても充実の1日でした😌

 

 

今日は、朝から超いいお天気☀️

 

髪をお団子にまとめた大柄な婦人に見える雲(笑)

 

そんなモクモクした積乱雲も多くて、午後にはこんな空になり、

予定外の雨☔️

短時間でやんでくれたのでよかったです😅

 

この後、帰宅して、オンラインでレッスン受講とセミナー受講でした。

 

 

ここからは、先週いただいた物、あれこれ。

ミョウガ、大好き😊

 

これは、バタフライピー。

去年もいただきましたね。お湯を注ぐと、青紫のティーになり、そこにレモン果汁を入れると、可愛いピンク色になります。

バタフライピーティーは、映えるハーブティーなのです✨

 

そしてこれは、朔日餅ならぬ朔日餅洋菓子だそうです。

洋菓子屋さんなので、餅はないのよね。

美味しくいただきま〜す😊


やっぱり金曜日は・・の土曜日blog。

金曜日夕方、帰り道にナナちゃんチェックに行って、

?????

『デレステ”ナナ”周年記念!凪ナイズナナちゃん』だそうです。

名鉄百貨店のHPで確認したところ、

【「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」7周年と、単独ライブ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd」の開催を記念して、ナナちゃんがアイドル「久川凪」のファッションに大変身!】

とのこと。ごめんなさい、ちょっと知らなくて・・😵

一応、今回も足元チェック(笑)

ルーズソックスかな?😆 女子高生?

疑問は解決しよう。ということで、「久川凪」を調べてみました。

ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』の双子アイドルの姉。

設定が14歳なので、女子高生ではないようです。

 

 

そして夜は、毎週末のお楽しみ(?)のオンラインレッスン💻

ストレッチも

トレーニングも、

 

しっかり効果的に。

こんな笑顔が嬉しいですね。

 

レッスン後にいただいたお声。

『最後にあぐらをかいた時、今までになくきれいに開けて嬉しくなりました。』

やはり積み重ね・繰り返しが、運動効果を高めること、変化を起こすこと、間違いなしです😊

 

その方は、最近パーソナルを受けてくださっていて、

『すぐにお腹の力が抜けます。しかしそれに気づけるようになったのは、パーソナルで教えてもらったおかげですね。・・・仕事の時も自宅にいる時も腹筋、姿勢に気をつけています。』

とのこと。

常に意識してお腹に力を入れ、意識して美しい姿勢でいようとされていること、本当に素晴らしいですね✨

いつもお伝えしています。

【意識して、意識して、意識して、ずっと意識して、忘れていたらまた意識して、それを繰り返していくうちに無意識にできるようになります。】

と。

無意識レベルまでもっていけるよう、是非頑張っていただきたいですね💪


足首の安定と履き物。

青空になり、

飛行機雲の伸びる朝。

照りつける日差しは強いものの、少し涼しい風😊

 

猫背・反り腰・疲労姿勢・・

職業柄、人の姿勢がとても気になるのですが、姿勢と共に気になるのが、地面に唯一接していて、身体を支える土台となっている足元。

 

今日、駅のホームを歩いていて、足裏が接する部分がフワフワした感じで、少し大きめの、足首のところをマジックテープで止めるタイプのサンダルを履いているお姉さんの足元に目が釘づけになりました。

明らかに踵の内側に体重が乗り、踵の骨が内側に傾いちゃっていて、足首が可哀想なことになっていました😱

 

以前私も、足裏の接する部分が「柔らかくて歩きやすい」というサンダルを購入した時に、最初は足裏がフワフワして気持ちいいと思ったのですが、右足だけ、だんだん踵の外側に体重が流れていってしまいました。少し長距離を歩いたら、右足の踵の外側がめっちゃ痛くなった経験があります。

 

【足首のタイプ】

今朝の彼女は回内または過回内に、私は回外になっていたと思われます。

 

足首が回内や回外になることによって、

・外反母趾 (親指の付け根の変形や痛み)
・足底筋膜炎 (踵の痛み)
・O脚・X脚
・アキレス腱炎
・シンスプリント (すねの内側の痛み)
・モートン病 (足の薬指付け根付近の痛み)

といった病態を引き起こす原因になる可能性があります。また、「腰痛の原因が足首にあった」なんていうこともありえます。

足首は、中間位にいられるようにしたいですね。

 

本来の足首は中間位にあっても、履き物によって、中間位にいられるなくなることがあります。私のような状態です。

履き物の足裏の安定感って、すごく大切だなと感じました。

 

もちろん、高さがある場合はヒール部分の大きさも大切ですね。

当然、地面との設置面積が狭ければ狭いほど不安定になります。

 

それから、厚底サンダルなどは、足の関節が上手く働かせられないケースもあります。

機能的に便利な靴も、お洒落な靴も、人によっては足の不調につながることもあります。『靴選びは慎重に』ですね。

 

 

お仕事帰りに久々に見られたお月様は、三日月でした😊

でも、北西の空を見たら、

危険な何かが迫って来そうな感じの空でした😮

夜にはところにより雷雨かも・・の天気予報が当たったかな?


本日のウエルネススタジオは・・💦

早いもので、今日からもう9月。長月(ながつき)ですね。

ウエルネススタジオに、新しい季節の絵はがきを飾らせていただいてきました。

秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺める「お月見」

夏の暑さが過ぎて涼しくなり始めたこの時期に、満月を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩なのかなと思います。

♫うさぎ うさぎ
 なに見て跳ねる
     十五夜お月さま
 見て跳ねる〜 ♫

今年の十五夜はいつもより少し早くて、9月10日とのことなので、お月見の絵はがきを飾れるのは10日間の期限付きになっちゃいました😅

彼岸花の絵はがきは、まだもう少し先の秋のお彼岸まで・・😉

 

 

今日は、湿度が半端なくて、スタジオが本当に蒸し暑かったです🥵

強度も難度もそこそこのエアロビクス応用クラスなので、「汗だく」の言葉がピッタリで、「汗だく」以外の表現がみつからないくらいの状況になりました💦💦💦

それでも、汗が気持ちよくて、心地よく達成感に満たされた感じでした😊

 

 

今日は、ウエルネススタジオのメンバー様から、またまた採りたて新鮮お野菜をこんなにいっぱいいただきました。

みんなで分けて、私もこんなにいただいちゃいました✨

バターナッツかぼちゃ、大きい😃

洋服の色が似ていて、カボチャが映えないのが残念😅

形は、どう見ても「ひょうたん」です😅

 

田んぼでは、そろそろ稲穂が出穂し始めましたね。

これからどんどん大きな米粒に成長です🌾

 

やはり秋の訪れを感じるう〜っ😌