昨日午前中は、細井講師による、
『骨盤側に原因があるタイプの鼠径部痛痛改善 オンラインセミナー 実技篇』
を受講させていただきました。
単に鼠径部が痛いといっても、原因がどこにあるのか、その判別が重要ですよね。
そんな原因を探る検査方法3つと、骨盤側に問題がある方を改善に導くためのアプローチ6つを、しっかり教えていただきました😃
私のまわりの方々を見ていて、鼠径部痛はなくても、例えばキャット&ドッグをして、「背中をかまぼこみたいに全体を丸くしましょう」と言った時に、胸椎は丸くなるけれど、腰椎が丸くならない人って少なくないんですよね。
今回のセミナーでは、そんな方にも効果的なアプローチの実技が入っていて、とても参考になりました。
細井先生、いつも本当にありがとうございます😊
さっそく、今日のサークルでアウトプットしました😊
特に鼠径部に痛みを抱えている方はいらっしゃらないけれど、確実に股関節が曲げやすくなり、足が楽に上がるように変化しました👍 速攻で効果が出るという・・。
新規に入られた方も、ご一緒に頑張ってくださいました😊
身体を緩めたら、次に、しっかり使えるようにすることが、改善した機能を維持させるためにはとても重要ですね。
今日も頑張っていただけました👏
いい感じでした👍💕
そうそう、足の指が思ったより使えていない方、やっぱりいらっしゃいますね。
自分のそんな身体の癖に気がついていただけたので、あとは日々足指を使えるよう訓練することですから、冗談半分で、
「足指を使っておいてくださいね。宿題ね😉」
「はあい、やっておきま〜す🖐」
出来ないことができるようになる、機能していないところが機能するようになることは、やっぱり嬉しいことです😊
サークルに行く途中、可愛いワンコに出会いました💕
ルナちゃん、女の子です🐶
可愛すぎる💕