三連休の中日。

三連休初日だった昨日は、パーソナルのお仕事で、中日の今日は、すご〜く久しぶりに大阪へ🚅

新幹線、めっちゃ混んでました。

特に京都でたくさんの方が降りていかれました。

後で聞いたら、今日は祇園祭なんだそうです。

それは、混雑するわけですよね。

 

今日は、以前に受講した「オンライン頸椎改善スクール」の卒業生限定ワークショップでした。

会場は、こちら。

 

頸椎改善スクールの第一期を卒業したのが、令和3年8月31日。

あれから2年余り。

パーソナルセッションやグループエクササイズの現場で、スクールで学んだ手技を、実際にたくさん使わせていただいてます。

でも、忘れかけていることもあったりもしました。

今回のワークショップでは、さらにより徒手療法の精度を上げるために、細部まで確認しながらの手技の練習と、さらに新しい実技内容もプラスされていました。

運動療法の正しい指導に必要な視点・注意点、インプットし直しました。

ハンドリングは、とても難しいけれど、やらないと上手くならないですから、とにかくアウトプットして、実践あるのみですね😉

 

この変化は、やっぱりやばくないですか?(笑)

 

今日ご一緒していただいた関西の皆様です。

 

いつもながらに、熱心にご指導くださった細井先生。

 

ペアワークのお相手、和代さん。

 

今日はご参加ではなかったけれど、会場のオーナーの倫子さん。

 

凛子さんもそうですが、オンラインセミナーの画面ではお会いしているのに、リアルでは「初めまして」という方がほとんどでした。でも、画面で何度もお顔を拝見しているので、初めてお会いしたという感覚がなかったですね😆

『オンラインで繋がる輪』ですね😉

そんなオンラインもすごくいい学びの時間ですが、すごく細かいニュアンスまで伝えていただけるし、自分も実技を受けて感覚を入れられるし、自分の実技を受けていただいてのフィードバックもしっかりいただけるので、手技を学ぶには、やはりリアルセミナーがいいですね😊

 


トレーニング三昧の夜(笑)そして・・

昨日の金曜夜のオンラインレッスンは、先週とは打って変わって、トレーニング三昧にしました(笑)

それでもまずは、JSAアプローチから。

心も身体も準備が整ったので・・

怒涛のトレーニングへ突入😆 

リードしながら私も一緒にトレーニングしていたので、トレーニング中の画像はこの一枚だけですが・・😅

トレーニングしたら、やっぱりストレッチも欠かせませんね。

「頑張った人、はーい🙋‍♀️」の1枚😊

 

そんな夜が明けて、朝はこんな空模様。

 

今日は、Mod春日井勝川駅前スタジオにて、朝から夕方までパーソナルセッションを担当させていただきました。

勝川駅前スタジオの入っているパレッタさんでは、定期的にイベントが行われていて、今日も12時からそのイベントが開催されていました。

三連休もあってか、大勢の人で賑わっていました。

Modの受付カウンターからもよく見えて、賑わいが伝わってきました。

そのイベントに出店されているフルーツサンド屋さんから、差し入れをいただいちゃいました。じつは、社長様がModのお客様なのです😊

私も1つお相伴にあずかりました😃

可愛くて美味しいフルーツサンド、大人気なんですよ。

Hさん、ありがとうございます。ごちそうさまでした😋🙏

 

勝川駅前通りは、弘法夜市。

こちらも、人・人・人で埋め尽くされている感じ。

コロナ明けで、人の多さは、まるで夏まつりみたいでした😃

帰宅して18時には、こんな空。

ピューんって飛んでいく生命体に見える・・

私だけかもしれません・・😆


甘い香り🍬

通勤ウォーキングの時、道沿いにあるこの建物。

飴屋「大丸本舗」さんの倉庫のようなのですが、この前を通ると、本当に甘い香りがするんです🍬

スピードワゴンの井戸田潤さんじゃないけれど、「あま〜いっ💕」って言いたくなります。

 

ステラおばさんのクッキーのお店の前を通っても、めっちゃ甘い香りに包まれますよね。あんな感じ。

昔以上に、今は、どんどん新しいスイーツメニューが考案されていますよね。

スイーツの職人さんが「パティシエ」と呼ばれ、さまざまな画期的なスイーツがどんどん開発される、スイーツ黄金時代なのかもしれませんね。

 

 

今日、スポーツクラブへ行くと、スタッフさんから

「スタジオレッスンに参加された方に、一本ずつ配ってくださいね」

と。

「先生も1本どうぞ」

と、私もいただきました。

このパルスイートは、カロリーゼロ・糖質ゼロの甘味料。原材料は、メインがエリスリトールという、果物やきのこに含まれる糖質だそうです。

 

昔は、上白糖が貴重だった時代もあったと聞きますが、現代では、ロカボが推奨されていたり、昔は貴重だった精白された白砂糖よりも、黒糖とか甜菜糖などの精製度の低い甘味料を好まれる方も増えているようです。

和三盆とか三温糖とか、糖類も本当にいろいろです。

さらに、人工甘味料も、種類が本当にいろいろあり、物によっては良し悪しが問われます。

たまたま今日のニュースに、

『低カロリーの飲料や食品などに広く使われている人工甘味料の一つ「アスパルテーム」の健康への影響について、世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC)は14日、「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」と分類した。WHOは、一般的な使用量では安全性に大きな懸念はないが、さらなる研究が必要との見方を示している。』〜ロイター通信

という記事があがっていました。

物があふれる時代。さまざまな研究もされている分、商品もいろいろで、情報もいろいろ。

何がよくて何がよくないのか、身体に優しい物を賢く選択して摂取していきたいですね。

 

さて、今日いただいスイーツは・・

老舗の和菓子屋さんの水饅頭のおすそ分け。

何糖が使われているかはわからないけれど、いただき物なので、喜んでお腹の中にインさせていただきます😋


野菜🫑🥒🧄🌶️

今日は、1日中、雨が降ったりやんだり・・

朝から、なんだか薄暗くて、雷が来そうな雰囲気ありありでしたが、幸い雷は鳴らなかったです。

 

今日は、今の旬のお野菜をいろいろいただきました😊  お気遣いがめっちゃ嬉しい😌

太っちょきゅうり🥒

私の顔の長さ・・ちょっと負けました😆

ニンニクも🧄こんなにいっぱい。

普段は、口臭を考えて、あまり口にしないのですが、さて、いつ、どうやっていただこうかしら・・😌

 

 

午後には、小雨はパラパラで、少し明るくなりましたが、

夜にはまた本降り☔️

 

以前から、梅雨明け間近な頃に「最後にもうひと降りしとこう」といった感じに降ったり、急な雨や荒れたお天気なることも少なくないようなので、梅雨が明けちゃうまで、まだまだ天気図や天候の変化には注意しておく必要ありですね⚠️


一心寺JSAサークルと激しい雨。

一心寺JSAサークルのオンラインレッスンは、とても久しぶりでした。

気持ちよく、ポールに身体を預けるエクササイズ。

たまに、ちょっと頑張るエクササイズも入りますが・・😆

この胸肋肋椎のJSAは、特にゆっくり深く呼吸します。

今日も楽しく終了🙆‍♀️

どうやっても画像がオンにならなかった方もいらっしゃいましたが、彼女の画面には私の姿は写っているとのことでしたので、そのまま最後まで頑張っていただきました😃

彼女のフォームの確認などはできなかったのですが、ご高齢の方でもないし、慣れていらっしゃる方だったので、安全面は大丈夫かなと思ってご参加いただくことにしました。

特に問題はなかったようでよかったです😊

 

皆様、お疲れ様でした✨

 

 

この後、夕方には怪しい雲が広がってきました。

西側の空

東側の空

どんどんやばい感じに・・

そして、遠くで雷⚡️の夕立がやってきました。

 

今日は午後からModのミーティングでした。雨が降り出す前にMod春日井へ到着。大粒の雨がポツンポツンと降り出し始めて・・。

一気に土砂降りになりましたが、

ポツポツの間に建物に到着。ギリギリセーフでした😅

しばらくの間、本当にすごく激しい降りでした。濡れなくてラッキーでした✌️

 

ミーティングの後はパーソナルセッションだったのですが、ご来店されたクライアント様も、皆様雨の後の時間帯にご予約でしたので、激しく降られずに済んだので、本当によかったです😄