感じること・整えること。

JSAサークルリアルレッスンDAY。

毎回いろいろ考えて行っていますが、今日のメインテーマは「股関節まわりの機能向上」

 

自分の身体の左右差をちゃんと感じられるって、素晴らしいことだと思うんです👏

無駄な力が入っていると、感覚はアバウトになってしまいますから、力が抜けて、より繊細に感じる力が引き出されたわけです👍

 

そして、いろいろなアプローチを入れ、トレーニングしてストレッチしたら、

「立ちやす〜い😃」

「身長がすごく伸びた気がします😃」

変化は進化👏✌️

自分の力で身体を整えられる習慣、続けていきたいですね😉

本日も、大・成・功✨👍

 

 

帰り道、ミニひまわり🌻を見つけました😃

大好きなひまわり🌻のミニチュアサイズ。

見ていると、小さくてもやっぱり元気をもらえます💪

 

 

そしてお買い物に寄ったスーパーの生花コーナーでも、ひまわりを見つけました。

そのひまわりは、完全に開いているため、お買い得品になってしまっていました。

今日買われないと、明日には廃棄されちゃうかも・・と思ったら通り過ぎることが出来なくて・・

おうちの花瓶に・・ようこそいらっしゃいませ😊

しばらくの間、お家でちょっと時期の早いひまわりを楽しもうと思います🥰

これも出会いですよね😉


ぎっくり背中・・?

朝起きて、壁に片手をついての何気ない生活動作の中で、”クシュン”とくしゃみした瞬間に、背中にツキン! 

ぎっくり背中といった感じ。

同じようにくしゃみした瞬間にも起こったりするぎっくり腰は、「魔女の一撃🦹‍♀️」と言われるほどの激しい痛みだといいますが、

私の背中は、身体を捻ると少し痛いくらいの軽症なので、「見習い魔女の一撃🧙‍♀️」くらいかなと・・(笑)

様子をみて少し身体を動かしてみたところ、背中を丸めたり、身体を捻ったりしなければ痛みもないので、予定通り今日もレッスンに向かいました。

軽症でよかった☺️

 

朝から、目まぐるしく変わる空模様。

AM7:00

遠くの御嶽山は、雲の切れ目に黒のシルエット。

AM8:30、青空がこんなにも広がってました。

 

 

今日の通勤ウォーキングでは、またまた子ツバメに癒されるという・・😌

三つ子ちゃん、仲良くチョコン.チョコン.チョコンと並んで、超可愛い😍

 

近くの電線に並んでとまっていた2羽、

お父さんとお母さんかと思ったら、違う鳥のカップルさんのようでした😆

 

 

スポーツクラブでの機能改善レッスンも問題なく動け、動いたことでかえって痛みが少なくなりました。荒治療になるので、一般の方にはおすすめしませんが、私はお仕事なので多少痛くても・・😅

初めてご参加の方、

「すごく身体が楽に動くようになりました。それに、下半身に力が無いことがよく分かりました。これから毎週参加します。よろしくお願いします😊」

ご本人に気づきがあり、変わりたい・変えたいという向上心に火が灯った瞬間があったのだと思います。とても素晴らしいし、嬉しいことでした😃👍

 

そして続いてのエアロビクスレッスンが始まる頃には、捻っても痛くなくて・・✌️ 痛かったことも、もうすっかり頭になくて、思い切り気持ちよく動くことができました😊

「今日もすごく気持ちよかったです。いい汗、びっしょりかけました💦😃」

参加者の笑顔が、何よりのご褒美です🥰 

 

レッスンを終わってみると、やはり捻ると若干の痛みがありましたが、朝よりずいぶん良くなりました。今日はこれで安静にしていようっと・・😉 

ゆっくりする前に、家まで帰らなくっちゃ😆

 

 

ここから、帰りの通勤ウォーキング。

これはサツキですが、

これこそ満開という状態、まさに密です(笑)

 

そして、洋菓子屋さんのお店の前に置いてあった鉢植えのブルーベリーの木には、ほんのりピンク色の実がなっていました🫐

日の当たらないところの実はまだ青かったのですが、青い実もこんなにいっぱい😃

しっかり熟したら、ここのお店の洋菓子の主役の1つに抜擢されるのかしら・・☺️

 

 

公園の芝生の足元にも、

こんなに小さな草花が、ひっそりと、そして懸命に咲いていました😌

シューズと比べると、小ささがわかるでしょ😉

雑草でも、小さな命。踏まないように注意、注意⚠️

 

 

夕方には、こんな空へ。

明日も晴れそう・・☀️

 


ぶらり、ひとり歩きのオフタイム👟👟

昨日の午後のお話。

午前のオンラインセミナーが終わり、お天気のよい半日のオフ時間は、ぶらり、ひとり歩き👟👟

 

家の近くに咲いていた紫陽花。撮ってみたら、

可愛い山型のフォーメーションになってました(笑)

 

ガソリンスタンドの裏の修理工場には、じつはツバメが巣を作っているのですが、普段は作業員さん達がいらっしゃるので、見ることができなくて・・

昨日はスタンドとサービスがお休みだったので、大チャンス。そっと見てみると・・

一人っ子のようです。

何だかプクプクしてる気がしませんか?

一人っ子だから、お父さんとお母さんが運んできてくれるエサは、すべて独り占めですものね😉

一人っ子だと、一緒に飛ぶ練習をする兄妹がいなくてちょっとさみしいだろうけれど・・飛ぶ練習ちゃんとしてるかなあ・・

巣立ちも、もうすぐでしょうね。元気に巣立ってくれますように🙏

 

 

午後3時頃、東山植物園をひとり歩き。

あの赤い植物は・・

カリステモン”キングス・パーク・スパシャル”

別名「ブラシの木」でした。

 

フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。

フトモモ科・・

「フトモモ」と聞くと、どうしても即行で「太腿」と変換してしまうという・・インストラクターあるある?🤣

 

 

桜の木には、なんと、さくらんぼの赤ちゃんが・・🍒

お日様に照らされて、ピカピカ輝いてました✨

 

緑が美しい景色。

ここは、秋になると紅葉がとてもきれいな場所。

 

モミジの木を見ると、ブーメラン🪃みたいな形をした赤い花が咲いていました😃

 

四季それぞれに楽しみがある、素敵な場所で深呼吸。

こんなオフタイムの過ごし方、いかがでしょうか(笑)


コロナをきっかけに始まった、オンラインセミナー受講。

昨夜は、21:00から

「肩関節解剖学2021  〜骨・関節 入門編」

今までにも50肩のセミナーを受講させていただいてきましたが、来月2021年versionの50肩セミナーを受ける予定なので、基本をしっかり確認・復習しておきたいと思っての受講です。

 

肩関節は、可動性は大きいけれど、その分不安定な関節。

それを安定させて機能させるために、仕組みがとても複雑に作られています。

人体をこんなに複雑に考えて作られた神様って、本当にすごいなあ・・と、肩のセミナー受けるたびに思います。

 

誰もがチューブを使って行なっている外転トレーニングが、じつは効果が期待薄って・・

痛みを治すためには、まず解剖学をしっかり知って、正しい知識の下で、正しく効果的なトレーニングをお伝えしたいところですね。

トレーニングの時間を無駄にしないためにも、筋の走行ラインを考えること、必須ですね😉

 

一緒に受講された皆様、ありがとうございました。

来月のセミナーがますます楽しみです😊

 

 

そして、今朝も8:00から細井先生のオンラインセミナー。

『頸椎改善スクール 2日目』

まずは、前回学んだ解剖学の確認テストからスタート✏️

口頭で質問された問題に、指名された人がすぐに答える形式。めっちゃ緊張感満載の時間が流れました😆

何回か当たった中で、「○○痛」で引っかかるという・・。 意味される状況はわかるのに、言葉が浮かんでこなくて・・😣 これまで、フィットネスインストラクターとしてあまり使うことのなかった単語、セミナーで聞くことはあっても、自分の口で言ったことのない単語。ちゃんと復習したのに、記憶からちょっと消えてました😅 そして「あっ!そうだ!」

きっともう絶対に忘れないと思います😅 

 

そして、本日の本題へ。

「第二章 関節運動学と姿勢科学」

頭頸部の姿勢のくずれが、身体の連鎖に続く連鎖を通して、最終的にコアの機能にまで影響して、機能低下を引き起こしてしまうという・・。とても残念な負の連鎖を生み出すことになるのです。

また、ずん胴になっちゃう原因ここにあり‼️

 

逆を考えると、頭頸部からつながる胸部が整うと、「ずん胴、さようなら👋」で、キュッとした「くびれも形成されちゃうよね」っていう嬉しい効果が期待できるわけです。

 

さらに、呼吸にフォーカスする前に、整えるべき場所ややるべきアプローチが絶対にあるよねえ・・の学び。

普段の指導の中でとても大切にしている「姿勢」と「呼吸」、これからもしっかり正しく伝えていきたいなってあらためて思いました😊

 

 

次に、「第三章 姿勢障害学&頸部病体学」の最初の部分。

ここ、めっちゃ大事なところ。

「スマホ頸」「PC病」は、つまりこういうことで、緩めるべき筋肉と使えるように強化する筋肉はこれだ‼️ということを、しっかりわかりやすいイラスト付きで学ばせていただきました。

病態があって、そこに疾患名がついてくる・・ふむふむ。

今日の内容も深く、「なるほど!」がいっぱいでした😃✨

 

理論的に順序立ててわかりやすく教えていただけるので、本当に頭に入りやすいですね。もちろん復習は欠かせませんが・・😉

今回も動画でしっかり復習しなくては・・🖥✏️

日曜日朝クラスの皆様、お疲れ様でした😊 試験はやっぱりドキドキでしたね😆

 

細井先生、夜も朝も、本当にありがとうございました😊🙏

 


困難に負けず、気持ち切り替えていこっ‼️

緊急事態措置強化に伴い、スポーツクラブが土日休業要請対象に。

本当は、サンガーデンさんで今日開催するはずだった「腸&リンパ美人®︎エクササイズ」のイベントも、

クラブが休館では、開催延期するしかなく・・😣

「イベント中止なんですね、とっても残念😣 絶対にまた企画してくださいね」

とお声をかけてくださる方も・・😭

 

 

また、他のスポーツクラブで、

「休館日に何かイベントレッスンお願いできませんか?」

と、スタッフからご相談を受けて企画をあげ、あとは本部からの返事待ちだったイベントも、やはりアウト😣‼️ 

開催延期となってしまいました😢

 

致し方ないとわかってはいても、どちらも準備万端でいざいざ・・と思っていたので、やっぱりねえ・・😩

今朝のお天気のように、気持ちもどんよりどんより・・😣

通常のレッスンでさえ、営業時間短縮のために休講になっているレッスンも、またまたレッスン時間が短縮になってしまったレッスンも、施設が終日休館になってしまったレッスンもありますものね。

緊急事態宣言の延長も声も出てきていて、いつ解除されるのか、先はまだまだ見えてきませんが・・

 

でも、緊急事態宣言が解除されたら、必ず開催しますから‼️ ご期待ください‼️ 大きな声で叫びたいです😉

 

 

 

昨夜は、毎週金曜日恒例のオンラインサークル。

股関節・お尻まわりがポイント。

ストレッチアラカルト

 

そして、しっかり前屈可動域UP⤴︎

 

昨夜も笑顔で終了しました😉

 

緊急事態措置強化により、またまたテレワークが増えていたり、近いところで感染がみられて、不安やストレスもMAXになってきています。

そんな心身のストレスを少しでも発散していただけていると嬉しいです🥰

 

このサークルが始まる起点にもなったように、コロナで生活状況が変わっても、それに左右されずにレッスンできるのは、オンラインならではですね😉

 

 

夕方には、雲も切れて西の空は夕焼けに。

よ〜し、働き方の見直しもしながら、気持ちも切り替えていこう💪