今朝、パソコンをやっていて、後ろの物を取ろうと、ふと右側から振り向いたら・・
右の肩甲骨の下あたりがズキン‼️
振り向けば、奴が・・いました‼️
ギックリ背中くん、なのかな?
深呼吸すると、深く吸ったあたりで痛い😣
胸椎の右回旋(右回し)は、回し始めからもう痛い😣
胸椎の右側屈(右倒し)は、ちょっと倒しただけで痛い😣
右の肩甲骨の内転(内側に寄せる動き)も、ちょっと痛い😣
ギックリ背中は、背中の筋繊維の微細断裂(軽度の肉離れ)で、なりやすい季節は、寒くなる「冬」のはずなのにおかしいなあ・・まだ秋の入り口なんだけれどなあ・・
ちなみに、春は腰痛と首の凝りが起こりやすく、「春腰痛」「ギックリ首」に注意。
また、春も含めて、気温が不安定な「季節の変わり目」は、「ギックリ腰」が起こりやすいとも言われます。
この土日にかけて、台風の影響もあり、気圧が不安定になってきています。
気象の変化によって持病が悪化する「気象病」のうち、痛みや気分障害に関するものを「天気痛」や「低気圧不調」と呼びます。
皆様も、怪我や体調に、くれぐれもお気をつけください。
さて、私のギックリ背中(?)ですが、担当させていただいている上級のエアロビクスレッスンのウォーミングアップの時にも痛みは変わらずあって、特に右回旋と右の側屈は思うように動かせない・・😫
やってみて痛い動きは、
「ごめんなさい。痛くて、この動きはここまでしか出来なくて・・。でも皆さんはいつも通りやってくださいね。」
と言いながらウォーミングアップがスタート。
結局、ウォーミングアップの途中からは、痛みを全く忘れて動いていました。
エアロビクスは全身運動なので、無理しないでそれでもできるだけ全身を動かしていたおかげでしょうか、レッスンが終わってみたら、今朝の痛みを10とするなら、終わった時の痛みは、何と、1か2くらい。ほとんど気にならなくなっていました😃
もしかすると、肩甲骨まわりの筋肉のバランスが悪くなっていて、肩甲骨の位置がよくない位置に配置されてしまっていた状態のところで、急に振り向いたがために、一部の筋肉にいつもはかからないようなストレスがかかったのかもしれないですね。
どちらにしても、血行がよくなり、さまざまな筋肉もほぐれ、どこかに負担がかからなくなったのでしょう。
もしかしたら、ギックリ背中の一歩手前くらいだったのかもはしれないですね。
たぶん、少なからず傷はついていて、その傷まで即完治とはいかなくて、痛み0にはならなかったのでしょう。あくまでも自己分析ですが・・😅
それでも、エアロビクスってすご〜い✨
そして、お一人パーソナルをやって帰宅する頃には、さらに痛みが弱くなっていました。
朝は、帰りか明日、治療に行くべきかなあと考えていましたが、行かずに済みそう✌️❣️