内ももが・・😖

夜、就寝前、急に痛っ‼️

左脚の内転筋が攣りました。

めっちゃ痛かったです😱

でも、以前両脚の内転筋が同時に攣った時の方がもっと大変で、動けなかったことを考えると、まだ軽い方でしたけれど・・

 

痛くて力が抜けなくて・・😣 

軽〜くさすって、何とか頑張って力を抜いて・・少し緩んできたと思ったら、やばい、また攣ってきちゃって・・😫 ふうっ、力を抜いて力を抜いて・・何とかストレッチできるまでに緩んできて、やっとゆっくり伸ばすことができました😅

 

「攣り」は、足や手などの筋肉が伸縮バランスを崩してしまう、神経伝達(収縮と弛緩)のコントロール異常により、異常な収縮を起こして、元に戻らなくなってる状態。

 

その原因はいくつかあげられますが、

 

①ミネラルバランスの乱れ(水分不足・栄養不足)

②冷え・血行不良

③急激な寒暖差や体温低下

④攣りやすくなる疾患(糖尿病、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、閉塞性動脈硬化症、腎不全、肝臓の病気、甲状腺異常など)を患っている。

⑤筋肉の使い過ぎやウォーミングアップ不足、ストレッチ不足

⑥慢性の運動不足

⑦アルコールの多飲

⑧眠る姿勢や環境・・あおむけで重いふとんを使うことも

⑨妊娠

などなど、いろいろあります。

 

そして、足が攣りにくくなるためには、

①規則正しい生活

②バランスの取れた食事

③適度な運動と運動後のストレッチ

④ミネラル入りの水分の積極的摂取

⑤アルコール・タバコを減らす

⑥ヒールの高い靴など。疲れやすい靴を避ける。

⑦薬物療法 ・・「芍薬甘草湯」「エペリゾン:ミオナール錠」

 

などの対策が考えられます。

 

私の場合は・・

「筋肉の疲労の蓄積による、神経や筋に異常な収縮が起こった」ような気がしています😅

要は、使っている割に、ストレッチが足りていないのかなと。下肢、けっこう意識して使っているし・・

あるいは、水分不足があったかもしれませんね。

しっかりストレッチして、水分補給に注意します‼️

 

足の指とか、足の裏とか、ふくらはぎとか、ハムストリング(腿裏)とか、私のように内ももとか、攣りやすい方は、原因を取り除いて、攣り予防してくださいね。

攣ると、悲しくなるくらいに本当に痛いですからね‼️