昨日のblogの続き・・
ワオキツネザルは、ストーブにあたっていましたが、日本モンキーセンターには他にも人間のように暖をとるお猿さんがいます。
ヤクニホンザルです。
飼育員のお兄さんも、猿たちと一緒に焚き火のそばに座って、ライブ配信してました📹
そして、WAOランドに次いで私がお気に入りのスポットが「リスザルの島」
ボリビアリスザルたちは、飼育員さんが落ち葉を集めてその中に蒔いたどんぐりの実を、一生懸命に探してました。
こちらも、すごく近くで観察できます😊
背中にお日様の光が当たって、黄金色にキラキラ🤩
可愛いです😍
他に、テナガザルも好きかな😊
こういう人、いそうです(笑)
こちらの日本モンキーセンターでは、密輸入され保護されたスローロリスが飼育されています。以前、その保護されたスローロリス達の見学ツアーに参加したこともあります。
本当にたくさんのスローロリスが密輸入されている事実を知り、驚愕しました。
そんな保護活動の資金のために、ほんの気持ちだけでも協力になればと思い、ロリスカステラを購入させていただきました☺️
こんなカステラです😉
パクリッ😆
大好きなワオは、マダガスカル島の固有種なのですが、マダガスカル島では自然伐採などが進んでいるため、住める場所が狭くなり、絶滅危惧種になっているそうです。
この地球上で、たくさんの種類の動物達が絶滅に瀕しているのは、皆さんもご存知かと思います。絶滅危惧種を保護し、絶滅させない取り組みは、本当に大切です。
動物と人間は、ペット・自然動物・保護下での飼育など、いろいろな関わり方がありますが、人との共存ができるよう、害獣にならない動物は保護し、種を絶やさないように命を繋いでいく活動は、絶対に必要かなと思います😉
弱肉強食の食物連鎖の乱れは、ゆくゆく人間にも影響を及ぼします。
自然の命を自然に近い形で残していけるよう、人間が考えないといけないことがたくさんありますね。
私がblogに書くには、テーマが大きくなり過ぎるので、このあたりで終わりますが、人に癒しを与えてくれる動物達は、人が守るべき存在であることに、間違いありません😊
今年も、すき間時間を見つけたら、動物を見に出かけようと思います🥰