昨夜は「膝痛改善2期スクール 6日目」でした。
前回私も受け、何とか合格をいただけたカウンセリングテストからスタート。お休みされて受けられなかった方が受けられるのを聴き、自分でも考えて・・とても勉強になりました。
皆さん、リラックスされた表情で試験に臨まれていて、笑顔の「え」の字も出なかった自分のことを思い出し、皆さんすごいなあ・・と。
そして、次に今日の新しい学びの章へ。
これまで、解剖学・運動学・病態学・検査学と学んできて、今度はその次のステップの保存療法。
検査まで行った後、実際に提供するエクササイズの学びです。
膝関節痛の改善のために、狙ったターゲットの筋肉に、ピンポイントで十分な効果を出していけるために、どんなエクササイズをどのような順番で行っていくとよいのか・・。一般的に行われているエクササイズとは少し違った、細井先生オリジナルのプログラミングでした。
いくつかの目的に対して、それぞれを達成するために選択されたエクササイズを、順を追って提供することを教えていただきました✨
今回は、土曜日クラスのメンバーが初めて全員揃いました😊
あと3回、同期の皆さん、よろしくお願いします😄
そして、今日は朝から、めっちゃ楽しみにしていた「足のつり」のセミナーでした。
「是非開催してください」と、熱くラブコールを送っていたセミナー💕
周りの方々からも、
「先生、夜中に足がつって目が覚めるんです。どうしたら良いでしょうか?」
「足がよくつるんです。何かいい方法ありますか?」
というようなご相談をたびたび受けることがあるので、このセミナー開催を実現していただけたことが、本当に嬉しいです💓
「足のつり」って、とても身近な問題だけれど、実はすべてはよくわかっていない症状なのだそうです。
その中で、わかっている部分について、足のつりの原因・足がつりやすい疾患・足のつりを改善&再発防止のためのエクササイズを教えて戴きました。
簡単にお伝え出来るエクササイズは、さっそくアウトプットしたいと思います😊
細井先生、昨夜から続けて、本当にありがとうございました😊
そんなこんなで、オンラインの学びをまとめたりしながら・・1日が過ぎていく・・
ちょっとお買い物に行くと、途中のお宅の松の木に可愛い訪問者あり😃
何かの木の、葉っぱが茂った枝の中にいたようで、私が歩いていくと驚いたのか、飛び立って隣の松の木に止まりました。
メジロ2羽でした。めっちゃ可愛いです😍
顔が見えた瞬間、「今撮らなくちゃ」と。
なので、アングル調整できず、2羽とも画面ギリギリにイン😅
真丸な目をした、小さな可愛いメジロ。好きな小鳥の1つです。
何だか嬉しくなって気分がルンルルン💕✨
お勉強タイムの息抜き時間に用意された、サプライズの嬉しい出会いでした😍