金曜日の夜の楽しみ

毎週金曜日の夜は、オンラインレッスン。

1週間の最後の締め、お鍋で言うなら最後の楽しみのお雑炊😊

まずは、必須の腰仙・仙腸関節のJSA。

おやおやっ? このあたりで、突然お一人いらっしゃらなくなりました・・

そうこうしているうちに、いらっしゃらなくなっていた方も、無事復活。後で聞いたところによると、PCが反応しなくなり、強制終了したらWi-Fiがなかなか繋がらず、ちょっと手間取われたそうです😅

再入室できて、よかったです😊

 

ここで、足のつり改善&予防のためのエクササイズ。

今日は、卓球部で培った私の立派過ぎる(⁉️)ふくらはぎを、皆さんにお見せすることになりました😅

ふくらはぎのリリース、悶絶だったという方もいらっしゃいました😆

使いっぱなしにせず、ケアしないといけないですね😉

 

そして、最後はリラックスタイム・・

 

全て終わって、スマイルでエンディング✌️

今週も、楽しい締めのレッスンとなりました😃✌️

 

 

いつも駅に行く途中の道に咲いている白梅のつぼみが、年末からの2週間のあいだに、少し大きくなっていました😃

 

蝋梅に止まるのは、可愛いスズメさん。

 

 

午前中は雨も降りましたが、

あれよあれよという間に青空も広がり、

夕方にはこんなふうに夕陽が沈んでいきました。

明日も晴れるといいなあ・・😃


やるかやらないかで、大違い。

緊急事態宣言再発令に伴い、さまざまな制限が設定されて、結構しんどい事もまた増えてきました😣

そんな中、今日も嬉しいことがありました😊

 

スポーツクラブでは夜の時間帯には制限が出ていますが、お昼間のレッスンは、今まで通り充実な感染防止対策を施して継続。

昨年のコロナ自粛明けから始まった機能改善クラスも、スタートして半年が経ちました。

身体を気持ちよくほぐしてから、

あんなことしたり、こんなことしたり・・

毎週いろいろやってます😉

そうして継続してご参加くださっている皆さんの身体には、嬉しい変化がしっかり出ております😃

以前投稿した「正座できなかったけれどできるようになった」という会員さん以外の方々からも、

「正座すると左に歪んでしまって、上手く真っ直ぐに座れなかったのが、このレッスンに出るようになってから、気づいたら座れるようになってました」

「伸びなかった筋肉が柔らかくなって、出来ることが増えて嬉しいです。いくつになっても、柔軟性は上がるんですね」

「よくわからなかったことが、身体で感じられるようになりました」

「体幹のトレーニングもずいぶん出来るようになりました」

など、嬉しいお声を今日もいただきました。

こういう変化のお声は、私達インストラクターにとって、「レッスンしてきてよかった」「伝えてきてよかった」と、本当に励みになります☺️

 

継続すること、そして意識することが、本当に意味あることなのだと、あらためて実感です☺️

そう、「やるかやらないか」「続けるのか続けないのか」です。

自分次第で変わります。

やった人には、ちゃんと変化が出ていますからね。

 

 

明日からあまり出かけられないかもしれないので、帰りに名古屋駅に寄り、名鉄セブンのナナちゃんを見てきました💕

高校生のデザインした素敵なドレス姿でした😊

コロナに負けず、頑張っている若者達にエールを送りたいですね。


テクノロジー

昨年の12月に我が家のガス給湯器のお風呂の水位センサーが壊れてしまい、年末ぎりぎりの12月29日に工事をしていただき、新しくなりました。

それまでの給湯器は20年以上前の物。なので、新しい給湯器がしゃべることにちょっと感動した私。シンプルな

「電源が入りました」

「電源を切ります」

だけではなく、

「39度でお風呂に自動でお湯を入れます。お風呂の栓を確認してください」

栓の閉め忘れにも注意を喚起してくれるし、お風呂が入る前には

「間もなくおふろが湧きます」

お風呂が入ると

「お風呂が沸きました」

至れり尽せりの、おもてなしかと思うくらい充実した機能。当たり前に思われている方もいらっしゃるでしょうが、古〜い機器を使っていたところからの、この進化した機器との出会いに、浦島太郎ほどではないけれど、超驚きでした⁉️

スマホもしゃべるし、家電もしゃべるし、やっぱりすごいテクノロジー時代ですね😉

何故この話を書いたかと言うと・・

そのしゃべる声が、聞き馴染みのある声やトーンで・・

聞き馴染みのある声だけれど、何だろう・・と、ずっと気になっていたのですが、今朝パッと閃いたのです💡✨

ドリンク等を運搬している、長〜い大型トラックが道を曲がる際、

「左へ曲がります。ご注意ください」

あの女の人の声にそっくりなのでした😃

年末からずっとずっと「何かに似ているけれど、何だろう・・」とモヤモヤしていたで、これでやっとスッキリ✨ 何だか嬉しい・・😆

 

 

9時頃の空模様。

何だかちょっと秋の雲を思い出させる雲☁️

そんな空を見上げながらレッスンに向かったウエルネススタジオには、この季節の新しい絵はがきを飾らせていただいてきました😊

 

そして、帰りに寄ったスーパーでは、もう節分の次に来る、受験生応援プロジェクト始動。

 

新型コロナのために、今年も受験生の皆さんは本当に大変だと思います。

さまざまなストレスに打ち勝って、実力を発揮して合格していただきたいですね😌 

受験生の皆さん、そしてそのご家族の皆さん、どうぞ頑張ってください💪✨

 

 

緊急事態宣言再発令のため、夜レッスンを担当させていただいている運動施設も、日曜日から2月7日まで、終日休館となることが決定されました。

そのため、今夜のレッスンで、愉快な皆さんともしばらくお会いできなくなります。大切な仲間への思いを込めて、今夜の1時間のレッスンをつとめさせていただきました。

クールダウンの曲に選んだのは『翼をください』♫

以前のように自由に楽しくレッスンできる日のおとずれを待ち焦がれる気持ちを乗せて・・

そして、私の

「2月にお会いできるまでお元気で・・。また2月に絶対にお会いしましょう」

に対して、

「絶対に来るから。先生も元気で頑張っていてね」

お気遣いの優しいお言葉に涙が出そう・・😢

 

マスクの下の笑顔と共に、すごく切ない気持ちでお見送りさせていただきました😔

 

前回の緊急事態宣言の時には、本当に急に休館が決まったため、皆さんとそんな会話をすることもないまま、お休みに入ってしまいました。今回は、そんなご挨拶ができただけでもよかったかなと思います。

 

スポーツクラブでは、夜のレッスンがカットになったり、タイムテーブルに変更があったりしますが、お昼間は変わらずレッスンがあります。皆さんにまたお会いできるのを楽しみに、今できること・今すべきことを頑張らなくっちゃ💪✨


緊急事態宣言

愛知県にも緊急事態宣言が再発令されました。

スポーツクラブでも運動施設でも、方針が確定するのは明日以降になりますが、夜の営業時間が短縮され、解除されるまではどうしても開講できないレッスンが出てくることになりそうな感じです😣

 

今朝のこのスッキリした青空のように、

コロナもいろんなモヤモヤも1日も早く終わって、スッキリした気分でお仕事ができるようになって欲しいなあって思います🥺

 

 

そんな鬱々とした状況でしたが、このJSAサークルの皆さんからは元気をいただき、心に少し爽やかな風が吹いてきました✨

本日のメニューは・・

基本の腰仙関節の押圧から入り、膝痛改善スクールで学んでいる「膝の安定した状態」が作れるために、「股関節痛セミナー」「解剖学」「トレーニング学」「インスタラクター支援スクール」などの講座で学んできた「股関節に負担をかけにくい身体の使い方の学習」のために、様々なエクササイズを行いました。

身体がどうなるといいのか、きちんと理解して、身体で覚えていく。皆さんの取り組みの質がとても高く、内容の濃い75分間だったと思います✨

身体との向き合い方が人を変えてくれるなって、しみじみ思います。素晴らしいです👏 本日も、動きが軽くスムーズになって、笑顔で終了😊

 

 

もしも本当にスポーツクラブ等の夜のレッスンがお休みになって時間が空くことになった場合も、

「勉強するために与えられた貴重な時間なのだ」

と考えて、大事に過ごそうと思います。ポジティブシンキングですね😉

またしばらく会えなくなる方々がいらっしゃるのは、正直とても悲しい・・😢

でも、必ずまた一緒にレッスンできるから。少しの間の辛抱ですね😔


備え、準備、節分はいつ?

朝は雨模様でしたが、

通勤ウォーキングに出かける頃には、一旦あがってくれました😃

 

今日の発見は・・

コブシの花芽が、もうこんなに大きくなっていました。

今シーズンの寒さは、まだまだこれからですが、植物は確実に春に向かって着々と準備中です。

 

この後、レッスン中にみぞれも降ったようです❄️

 

風がそんなに吹いていなかったのもありましたが、かなり寒くなるであろうとすごく覚悟して、服装もあったくしていったので、そんなに寒さを感じずに済みました😃 やっぱり服装選びって大事ですね😉

 

 

夕方にはこんな空。

雲は多いけれど、茜色に染まっていました😊

 

 

これは、宅配便さんが届けてくださった荷物です📦

この大きさの物、何か頼んだっけ? 開けてビックリ‼️

中身はこんなにも小さい、プリンターのインクカートリッジ。4色入り1箱と、ブラック単体1個でした。

確かにこれなら注文しましたが・・

しっかり安定させて送ってくださっていて、中で動かないようになっているけれど、それにしてもあまりにも段ボールが大き過ぎて、何だかもったいなくて・・(笑)

まあ、大は小を兼ねるわけですが・・😅

手持ちの在庫がなくなる前に、早め早めに準備です🖨😉

 

 

そしてそして、次にくる行事と言えば・・そう、節分。

この商品、面白すぎる・・🤣

豆まきの準備もしなくっちゃ(笑)

ところで皆さん、今年の節分は、2月3日ではなくて、2月2日だってご存知でしたか?

私、ついさっきまで間違えてました😅

例年のようにコンビニで恵方巻を予約しておこうかなあとパンフレットを手にして・・

えっ、そうだったの?

でした😅

どうぞお間違えのないように・・😉